素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る①

ofm 6.1.5 wide scaled - 素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る① OpenFlexure Microscope

素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る①

The OpenFlexure Projectというものがあります。イギリスではじまった、3Dプリンタで顕微鏡を作ろうというオープンソースプロジェクトです。

低スペックなら約16ポンド(2000円ちょっと)、ハイエンドモデルでも数百ポンドでできるそうです。

昨年四月から息子がSSH(Super Science Highschool)というところに通い始めてます。今年から研究をしなければならないということで、この顕微鏡を作ってやろうかと思ったのですが、わかりやすい解説がないのです。

まずは英文を翻訳しながら材料をそろえるところからですね。

ざっと見たところでは、部品さえそろえてしまえばプラモデルみたいな感じで組み立てられそうなのですが...。

過程を報告しつつ、日本人向けの組み立てマニュアルになればいいかなと考えています。

「素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る」と題うってますが、ある程度3Dプリンタが扱えることを前提にしています。

プロジェクトはこちら

https%3A%2F%2Fopenflexure - 素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る①
The OpenFlexure project
The OpenFlexure project aims to make high precision mechanical positioning available to anyone with a 3D printer - for use in microscopes, micromanipulators, ...
タイトルとURLをコピーしました