Kiyoshi Gunji

pic14 320x180 - 素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る⑥ -Printing parts- OpenFlexure Microscope

素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る⑥ -Printing parts-

素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る⑥ -Printing parts- 前回からかなり機関が開いてしまいましたが、次はPrinting partsです。3Dプリンタで作る部品のことでしょうね。 サイト翻訳 Printin...
udrp3 1120x747 1 320x180 - 素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る⑤ -Obtaining the non-printed parts- OpenFlexure Microscope

素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る⑤ -Obtaining the non-printed parts-

素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る⑤ -Obtaining the non-printed parts- さて、次はこのページ。 ネジだったり、レンズだったり、例のRaspberryPiだったりってことでしょうね。 ...
pic4 320x180 - 素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る④ -Follow our Assembly Instructions- OpenFlexure Microscope

素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る④ -Follow our Assembly Instructions-

素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る④ -Follow our Assembly Instructions- さて、この部分。 組み立て方の説明なのですが、Google先生が訳してくれません。 一文ずつ訳しながら進...
pic3 320x180 - 素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る③ -Build a Microscope- OpenFlexure Microscope

素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る③ -Build a Microscope-

素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る③ -本家サイトの概要(Build a Microscope)- さてさて、本家サイトを探っていきましょう。 STLファイルのダウンロード Google先生に翻訳してもらったサイト、 ...
RaspberryPi 320x180 - 素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る② -本家サイトの概要- OpenFlexure Microscope

素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る② -本家サイトの概要-

素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る② -本家サイトの概要- OpenFlexure の本家サイトはこちらですが 英語です。このまますらすらと読めたらかっこいいんですけどね。 Google Translateを頼り...
ofm 6.1.5 wide 320x180 - 素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る① OpenFlexure Microscope

素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る①

素人が3Dプリンターで顕微鏡を作る① The OpenFlexure Projectというものがあります。イギリスではじまった、3Dプリンタで顕微鏡を作ろうというオープンソースプロジェクトです。 低スペックなら約16ポンド(2...
763f8858c5044210a2b4c07b6dfa216e - 第2回オンライン臨床研究大会に登壇しました REBIVE

第2回オンライン臨床研究大会に登壇しました

6月20日、『作ることをめぐる断章』と題して、オンラインで発表させていただきました。オンライン臨床研究大会というもので、FACEBOOK上での開催です。上記リンクからFACEBOOKグループに登録すれば、どなたでも無料でア...
08758efed2b13bc10b3c61d7bd5fa181 320x180 - リバイブ(Mytrex REBIVE)アタッチメント試作 REBIVE

リバイブ(Mytrex REBIVE)アタッチメント試作

マッサージガンとして一世風靡したMytrex REBIVE(リバイブ)のアタッチメント。 5種類付属してきますが、使っているうちにもっと違う形のものが欲しくなります。今、3Dプリンタでそんなものを作っています。 リバイブ(My...
IMG20210101150937 320x180 - 複雑怪奇な自転車部品の規格・適合について(スプロケット チェーン クランク ディレーラー BB そしてフレーム) Bicycle

複雑怪奇な自転車部品の規格・適合について(スプロケット チェーン クランク ディレーラー BB そしてフレーム)

年末年始にかけて、自転車の駆動系(ドライブチェーンと言います)のフルメンテしました。最初は大幅な改造をしようと思ったのですが、調べていくうちに部品同士の相性というか、どうにもならない適合というものがあることがわかりました。 初心者に...
IMG20210101143146 320x180 - ボスフリーが抜けない! 固着したボスフリーの簡単な抜き方 Bicycle

ボスフリーが抜けない! 固着したボスフリーの簡単な抜き方

久しぶりの更新になりました。 自転車のメンテナンスで、ボス抜き工具とスパナでボスフリーを抜こうとしたのですが、硬くて不可能。その辺の棒を使ったら簡単にボス抜きができましたので、シェアしときます。 ボスフリーが抜けない! 固着し...
IMAG6018 320x180 - フィラメント乾燥機を自作(製作時間20分) 3D Printing

フィラメント乾燥機を自作(製作時間20分)

ちゃんとしたフィラメント乾燥機とかフィラメントドライボックスというものはとにかく高い。PrintDryは20000円以上、eSUNのやつは10000円以上します。 それなら自作してみようかということで、4000円ちょっとのフードドラ...
IMAG5053 320x180 - 3Dプリンタで作る手作りマスク データ公開 Mask

3Dプリンタで作る手作りマスク データ公開

株式会社イグアスから3Dプリンタ用のマスクの設計データが公開されています。 ただ、これ、SLS方式という3Dプリンタで作られています。ただでさえ普及しているとは言えない3Dプリンタですが、加えて、一般に使われているものはFD...
78803e35ce43dd1e651719e9c5e7e2ec - 手作りマスクデータ無料配布 Mask

手作りマスクデータ無料配布

ここ最近の新型コロナウイルスの流行でマスクが入手できません。3Dプリンタでキッチンペーパーをマスクに変えるアタッチメントを作ったので公開します。 キッチンペーペーを折りたたんでパチンとはめるだけ。簡単にできます。 ごく普通の2...
gahag 0056802257 1 - ブログ再開 Letter

ブログ再開

ずいぶん放置してしまいました。 と言っても何もしていなかったわけでなく、ちょっと別のことに夢中になってまして(^^;) いろいろ作りました。スキルレベルも上がった気がします。 夢中になっていたのは、インソールと物理療法機...
57ef5b9758a72396b892d98c198a284a - フィラメント用ドライボックスを自作 Equipment & Tool

フィラメント用ドライボックスを自作

フィラメントの劣化は原因は大きく2つ。紫外線と湿気。湿気を避けるためのドライボックスを自作しました。 紫外線対策には直射日光を避ければいいのですが、湿気対策はなかなか難しいものです。 フィラメント買った時はほとんどが密封包装さ...
publicdomainq 0037648rqv - スプリント(splint)とは Splint

スプリント(splint)とは

一般用語としては、splintは副子と訳されます。 骨折の時などに使う添え木のことですが、手のけがをした後に手に付けるプラスチック製の器具をスプリントと呼んでいるのを見たことがある人もいるのではないでしょうか。 医療でスプリン...
image 3 - スライサーとは(CURA15.04.6とSilc3r) Slicer

スライサーとは(CURA15.04.6とSilc3r)

スライサーというのは、3Dデータを3Dプリンタで使えるように変換してくれるものです。 3Dプリンタは、下から順番に形を作って積み上げていくように動くので、立体の座標データでできているファイルはそのままでは使えません。 それを下...
13010792 1001835296560730 5801552082437270017 n - 3D-CAD Autodesk Fusion 360 3D CAD

3D-CAD Autodesk Fusion 360

3D-CAD Fusion360 3D-CADはAutodesk の Fusion360を使っています。 3D-CADは3Dプリンタで射出する形状を作るのに必要。昔は専用マシンだったらしいですが、今はPCにインストールして使え...
7f38a5627d4c3c97bbad12a5863fb919 - 間伐材工作 ストローホルダー Nature Craft

間伐材工作 ストローホルダー

山で拾ってきた木の枝。間伐のお土産です。ちょっと時間があったので工作してみました。簡単に作れて実用的なもの...ということで、ストローホルダーです。 間伐材工作 ストローホルダー 間伐材 実はわたくし、木こり修行...
611yexefI6L. SL1000  - 3Dプリンター Anycubic MEGA-S Equipment & Tool

3Dプリンター Anycubic MEGA-S

私が使っている3Dプリンタです。 Anycubic MEGA-S Anycubic MEGA-S 初めての3Dプリンタなので他と比べようがないのですが、アマゾンのレビューはおおむね好評価です。 今のところ大きなトラ...
タイトルとURLをコピーしました